2016年7月28日木曜日

のどがかわいたら水か麦茶をのもう~砂糖のはなし~

YMCAあつぎ保育園ホサナ・ホサナ食育活動のご報告

今日は幼児さんに“砂糖のはなし”をしました。
お話の前に“水”でかんぱい。
「水おいしいね」と子どもたち。

栄養士「みんなには大人よりもたくさんの水が必要です。
のどがかわいたら飲むのは、“水か麦茶”が良いんだけど、なんでジュースではいけないの?」
子ども「砂糖が入っているから!」

栄養士「みんなが1日に取っていい砂糖の量はスティックシュガー(3g)で約14本です。そのうち料理に使われる砂糖が6本くらい。残りの8本が、1日のおやつで食べても良い量です。」
中には、“8本”を覚えている子どももいました。

栄養士「じゃあジュースにはどれくらい砂糖が入っているか数えてみよう!」
リーダーと子どもたちで一緒に数えました。
すると…
「オレンジジュースは16本、スポーツドリンクは8本、体に良さそうな野菜ジュースはなんと10本!
乳酸菌飲料は小さいびんなのに3本。何本も飲んだらお砂糖たくさん摂ってしまうね。
一番多いのはコーラと乳酸飲料の19本!1日に食べて良い砂糖は8本だけど、コーラを全部飲んでしまったら8本よりも多くなってしまうね。
だけど、お茶や牛乳は0本だよ。」

お菓子にも砂糖は入っています。
菓子パンやビスケット、ヨーグルト(プレーンタイプではないもの)にも入っていることを話しました。
「おせんべいやポテトチップスは0本だけど、塩がたくさん入っているから食べすぎは注意だよ」

「では、砂糖を食べ過ぎるとどうなるでしょう?」
子ども「虫歯ー!」

砂糖の摂りすぎは、
①虫歯になりやすくなる、つばがねばねばになる
②太る原因になる
③食事の時にお腹が空かなくなる
ということを話しました。
「じゃあ砂糖を摂りすぎないために、おやつの時どうすればいいかな?」
子ども「半分だけ食べる!」
   「コーラはちょっとだけ飲む!」

栄養士「メロンパン半分にして、ジュースは全部飲まないでコップに開けて少しだけ飲む。
    甘いお菓子を食べたいときは飲み物はお茶か牛乳にする。
    ジュースを飲む時はおせんべいなどの甘くないお菓子と一緒に食べる。
    など、良い組み合わせを考えて、おうちでも食べてみてね!」
「そして、のどがかわいたら水か麦茶を飲みましょう!おうちの人にも言ってみてね。」

帰り際、「ジュースには砂糖がこのくらいはいってるんだよ~」と、おうちの人に話す声も聞こえました。家庭で子どもにおやつ(または補食)を与える時にも是非意識してみてください。

(栄養士 伊藤紗世)

2016年7月13日水曜日

親子でカヌーにチャレンジしました!

厚木YMCAYMCAあつぎ保育園ホサナ・「親子野遊び塾カヌー体験」のご報告

本格的な夏の到来を感じさせる晴天の日曜日。
神奈川県清川村の宮ヶ瀬湖の親水池で、「親子野遊び塾カヌー体験」を開催しました。
親子野遊び塾は、親子で一緒に野外活動を楽しむ機会を、もっと持って欲しいという厚木YMCAの地域子育て支援プログラムです。様々な「野外活動の達人」を招いて、野遊びの楽しさを伝えます。
今回のカヌー指導は、横須賀市秋谷でカヌースクールを主催している、山口さん。YMCAで小学生の子ども達にマリンスポーツの指導をしてくださっていたリーダーOBです。
今回親子で参加した皆さん。初めてパドルを握った方ばかりでした。握り方から、前に進む方法、曲がる方法、止まる方法と基本的なパドルの使い方を陸上で教わってから、さっそく家族が一緒に乗ることができる「カナディアンカヌー」に乗って、親水池に漕ぎ出てみました。

最初のうちは、思う方向になかなか向きを変えられなかった皆さんも、15分も漕いでいるうちに、漕ぎ手の息も合うようになり、スムーズに進むようになりました。
カナディアンカヌーに慣れたところで、一人乗りの「カヤック」にもチャレンジ。子ども達も一人で乗ってみました。みんな上手に乗れていたのですが、風下に押されてしまう子もいましたが、そんな時は、カヤックに乗ってみんなを見守っていたリーダーがすぐに近寄って、ロープでひっぱってもらって安心&楽チン体験。
 家族だけでカヌーを楽しむには、もっと練習してからでないと難しいかもしれませんが、カヌースクールに家族で参加して、経験を積んだらぜひいろいろなところでカヌーを楽しんで欲しいです。
(ホサナ園長 野澤 ひらく)

2016年7月11日月曜日

ドキドキワクワクの2日間でした。

YMCAあつぎ保育園ホサナ・「オレンジお泊まり保育」のご報告

4歳児オレンジ組のお泊まり保育がありました。
初めてのお泊まりで大人も子どもドキドキでしたが、「きょう、おとまりほいく!?」などと子どもたちからはドキドキワクワクも伝わってきました。
バスでお出かけし、魚やザリガニに触れたり、外でお弁当を食べたり、夕食はたくさんのリーダーに迎えられ、友だち、リーダーと食べ、笑顔いっぱいでした。
夜の探検では、はじめは顔がこわばる子もいましたが、友だちに声をかける姿や意欲的に立ち向かう姿が見られました。

探検の後にはお楽しみが!
お家の人から離れて過ごした2日間。たくさんの経験をし、大きく成長したように思います。!!お忙しい中、ご協力ありがとうございました。

(保育士 南光 裕美)