2021年1月30日土曜日

【YMCAあつぎ保育園ホサナ】冬を見つけたよ!

 【YMCAあつぎ保育園ホサナ】


2歳児クラスのイチゴ組が散歩先のいつも遊んでいる滑り台の下で、氷を発見!



自分で手を伸ばして触ってみたり、リーダーの手に乗っている氷を眺めたりして遊びます。

日陰の水が溜まっている場所に氷ができることを伝えると、「あっちにもあるかなぁ?」と話し、公園内を探索することに。




ベンチの上で発見!
みんなでベンチを囲んで氷を見たり触ったりし、「つめた~い」と友だちと顔を見合わせて笑いながら楽しんでいます。



「こんなにおおきいのもあったよ!」


氷を地面に落として、「おとがなった!」と楽しんでいる子もいました。




日陰で氷を触って冷たい感触を楽しんだ後は、日向の暖かい場所で日向ぼっこ♪

地面の上でゴロゴロしたり、友だちと木の根元でごっこ遊びをしたりして、「きもちいい~」と話しながら遊んでいました。




なかなか触れる機会のない自然の氷に触れて冷たい感触を味わったり、その後の日向ぼっこでは冬の心地よい日差しを感じたりと、冬ならではの自然の遊びをたくさん楽しむことができて、子どもたちも大満足の様子でした。

今後も冬ならではの遊びを楽しみながら自然に触れて、子どもたちの「楽しい」の気持ちを引き出せていけたらと思います。

<保育士 植木>


2021年1月28日木曜日

【厚木YMCA健康教育部】風邪に負けないからだを作ろう! 体操無料体験キャンペーン

寒い日が続いていますが、風邪などひいていませんでしょうか?

風邪をひかないためには、

  • しっかり食べる
  • しっかり休む
  • 身体を動かす
といったことが重要です。

  • 食べる→栄養をしっかりとる
  • 休む→からだや心の回復
  • 身体を動かす→からだをつくる

とそれぞれに理由があります。もちろん、その他にも手洗いやうがい、マスクをするなどがありますが、まずは丈夫なからだをつくりましょう!

厚木YMCAでは、2/1~2/28までの期間で同一体操クラスに2回無料で参加できるキャンペーンを行います。対象は、初めてYMCAの体操に参加される方です。

詳細は、https://www.yokohamaymca.org/event/kc_2021well_gym_campaign/ をご覧ください。



まだまだ寒い日が続きます。この機会に元気なからだを一緒に作りましょう。

(厚木YMCA健康教育部 浅沼)

【厚木YMCA健康教育部】幼小プログラム・春季プログラムのご紹介

 幼小プログラム・春季プログラムのご紹介

 

18日(金)より厚木YMCAでは3期の年間クラスが始まっています。

引き続き、感染症予防対策のために館内を消毒すること、

参加する方々だけではなく、指導者(リーダー)の事前の
検温や手指消毒など様々な対策を徹底しています。


322()からは、春季講習会を実施していきます。

130日(土)よりWeb受付が始まります。
Web受付はこちらをクリック

 

水泳プログラムページ

https://www.yokohamaymca.org/event/2020kcp_swim/

体操プログラムページ

https://www.yokohamaymca.org/event/2020kcp_gym/

様々なプログラムの準備を現在、進めております。

★それぞれクリックすると詳細ページを見ることができます。




リーダー(指導者)一同、ご参加お待ちしています!

2020年度、最後の思い出を厚木YMCAで一緒に作っていきましょう!

また来年度のお子様の習い事を検討している方もぜひご参加ください。

厚木YMCAHPはこちら・・・

https://www.yokohamaymca.org/facility/atsugi-well/

 

(厚木YMCA 健康教育部 勝見 祐貴)

2021年1月27日水曜日

【YMCAあつぎ保育園ホサナ】伝承遊び

【YMCAあつぎ保育園ホサナ】


3歳児クラス アップル組で伝承遊びをしました。

初めて遊ぶ玩具に興味深々の子どもたち。
玩具の名前は知らなくとも、「みたことある!」「お兄ちゃんがあそんでた!」とお話していました。


けん玉では、成功することが難しく苦戦していましたが、手でお皿に球を乗せることができると「できた!」と満足気な表情でした。




福笑いでは、「どこかな~?」と言いながら置く場所を迷っていると「ここだよ!」とお友だちが教えてくれることも。


「これはおはなだよ」とリーダーがパーツを渡すと、「おはなはここだから…」と自分の顔にパーツを合わせて置く場所を考えていました♪


自分の置いたパーツがおかしな場所にあることがおもしろく、目隠しを取るとこの笑顔…☆


お友だちと一緒に、コマでは誰が長い間回せるか競争したり

お手玉では高く上げてキャッチできるか挑戦試したりしていました。


昔の遊びに触れて、玩具の使い方を知ったり、友だちと一緒に遊んで仲を深めたりできたと思います。

今後も様々な遊びを通して玩具の使い方を知ったり、友だちと一緒に遊ぶ楽しさを味わっていきたいと思います。

<保育者 植木>






2021年1月26日火曜日

【YMCAあつぎ保育園ホサナ】げんき号バイキング~ちょうし~

 【YMCAあつぎ保育園ホサナ】げんき号バイキング~ちょうし~


幼児クラスの子どもたちに食育の一環としてげんき号(三大栄養素について)のお話をしました。

げんき号とはホサナの食育で大活躍している汽車の事です。

ホサナのげんき号は「ちから」「からだ」「ちょうし」三つの仲間が揃うと元気に発車(活動)します。

1つでも揃わないと停車(活動しない)し、げんき号の顔がしぼんでしまします。

 

 

今回はげんき号の「ちょうし」のお話です。

「ちょうし」の列車にはどんな食べ物が乗るかな?

「りんご」「ほうれん草」「きのこ」・・・など

毎年げんき号の話をしているからか、年長さん年中さんはよく覚えていました。

 

そうだね。「野菜」とか「果物」がちょうしの列車に乗るよね。

あと、ちょうしの列車にはわかめもあるんだよ。

 

 

ちょうしの列車に乗る食べ物を食べていないA君がいるね。

とてもお腹が痛そう・・・。

ちょうしの食べ物を食べるとどうなるか知ってる?

「お腹の調子が良くなる!」

A君の絵を真似してポーズをしている子どもたちもいました。

そうだったね。うんちが出てお腹の調子が良くなるよね。

それと、風邪も引きにくくなるんだよ。

 

みんなも野菜嫌い、食べない、いらないって給食の時に言ってないかな?

ちょうしの食べ物を食べて元気な体になろうね。

 


その日の給食の副菜は「小松菜の海苔和え」「わかめサラダ」「茹で野菜」が少しずつでました。

お腹良くなるんだー!と子どもたちはもりもり食べていました。




げんき号の話から少しでも苦手な野菜を食べよう、頑張って食べてみよう、の成長の一歩をつくっていけたらいいなと思います。

<栄養士 樋口>



2021年1月22日金曜日

【厚木YMCA健康教育部】保育園プール(オンライン)の実施報告

 保育園プール(オンライン)の実施報告

毎月1回、金曜日に行っていましたYMCAオベリン保育園の

プールあそびプログラムですが、緊急事態宣言発令に伴い、厚木YMCAプールまでの

移動を避けるために、オンラインで初めて実施をしていきました。

 

前半は身体を使ったあそびをして、運動につながるような時間を持ちました。

後半は、今年度は着衣泳のようなお水の事故を防ぐ実体験ができなかったので、

水上安全についての動画や普段のプール遊びにもつながる

安全についての学びの時間としていきました。

【横浜YMCA ウォーターセーフティ動画】
https://www.youtube.com/watch?v=KlftasW7-GY&feature=youtu.be


なぜ「浮いてまて」が上向きで浮くことが大事なのか答えられていた園児も

いてとても感心しました。また普段のプールでもここが危ないなど自分の口で

きちんと説明ができていたので、すごいことだと思います。





2つのグループに分かれて実施をしましたが、
どの園児も真剣に
時には楽しく身体を動かし、有意義な時間になったのではと思います。


実際のプールに入れない中でも健やかな身体を作るために

できることがたくさんあると思います。

コロナウイルス拡大に伴い、多くの方が不安な中にありますが、

少しでも多くの笑顔が生まれて心も身体も元気な日々を過ごせるように

今後も活動を展開していきます。

 

また次にプールに来たときは思いっきり遊びましょう!
また会えることを楽しみにしています。

(厚木YMCA 健康教育部 勝見 祐貴)


2021年1月21日木曜日

【厚木YMCA健康教育部】春季講習会のお知らせ

 ~厚木YMCA 春季講習会のお知らせ~

 

3期年間クラスも始まっていますが、3月末からは

厚木YMCAで春季講習会が行われます。
https://www.yokohamaymca.org/facility/atsugi-well/

すでにHPにアップされているので、ぜひ見てみてください。

水泳や体操クラスを予定しています。




https://www.yokohamaymca.org/emergency_text/covid19/
併せて、感染症予防対策も徹底して実施しています。こちらをご参照ください。
様々な対策をとりながら、安全に講習会を実施できるよう準備を進めています。
ご参加お待ちしています。


130日(土)10:00WEB受付が始まります。
2月6日(土)10:00~電話受付となっております。


ぜひ多くのご参加お待ちしています。

(厚木YMCA 健康教育部 勝見 祐貴)

 

2021年1月20日水曜日

【YMCAあつぎ保育園ホサナ】4歳児オレンジ組 マラカスでいすとりゲーム

 マラカスでいすとりゲーム

オレンジ組では、夏の磯遊びでの波の音に興味を持ち、塩水と砂糖水の味見をしたり、お米やどんぐりなど違う素材での音の違いを感じてきました。

色んな音の違いに気づいてから、一人ひとり中身や入れ物を選んで、自分だけのマラカスを作りました。





今日はみんなで自分のマラカスでリズムをとり、いすとりゲームをしました。


「なんのうたにする~?」

「つよくなれる~♪」と歌いながら、マラカスを振って踊っています。


「こんどは、なんのうたをうたう?」


歌にあわせて元気よく歩きます。

「マラカス、いつとまるかな?」

マラカスの方をちらちら見ながら、
イスを気にする子どもたち。




最後はどんぐりころころの曲の「さあたいへん、までね!」と
相談して曲に合わせてマラカスをふりました。


小さなペットボトルに色々な素材を選んで作った自分のマラカス。
音を出して楽しそうに遊ぶ子どもたちの姿がありました。
今度は、どんな音が聞けるかなあ~

保育士 中川




2021年1月14日木曜日

【厚木YMCA健康教育部】感染症対策について

~感染症予防対策~

新型コロナウイルス感染防止のため欠かせない『手洗い』

正しい手洗いは皆さま、知っていますか?
目に見えない細菌やウイルスは人の手を介して拡散していくことが多いと言われています。お家でもできる効果的な「手洗い」について、そのポイントをおさらいし、
細菌やウイルスをしっかり洗い流しましょう。

 

「手洗い」は、石けんやハンドソープを使用し、流水で洗うことが基本です。
石けんやハンドソープには、汚れを落とすための主成分として、
界面活性剤が含まれています。

そのため、水だけで洗うよりも、石けんやハンドソープを使用する方が効果的に、
皮脂や汚れと共に手に付着した細菌やウイルスを洗い流して落とします。

ためた水は、一度落ちた汚れがまた皮膚に付く可能性があります。
必ず流水ですすぎましょう。

【手洗いのポイント】

石けんやハンドソープを手のすみずみまで行きわたらせ、
汚れが残りやすい部分を意識して洗いましょう。

 

1)流水で手をぬらしてから、よく泡立てる

石けんやハンドソープはよく泡立てないと、洗浄成分が汚れにうまくなじまず、
汚れが残りやすくなります。
泡タイプのハンドソープは、手の隅々まで泡が届きやすく、
小さな子どもからシニアまで、汚れをしっかり落とし洗いやすいのでおすすめです。

2)汚れが残りやすい部分を意識して洗う

手の甲、指先や爪の間、指の間、親指、手首など。

3)流水でよくすすぐ

ためた水は、一度落ちた汚れがまた皮膚に付く可能性があります。
必ず流水ですすぎましょう。

4)きれいなタオルやハンカチで拭く


ぬれたままのタオルは雑菌が増えやすいので要注意。こまめに交換しましょう。
使い捨てのペーパータオルなどの利用もおすすめです。

 


https://www.yokohamaymca.org/facility/atsugi-well/

手洗いもそうですが、館内の消毒など行いながら厚木YMCAでは
プログラムを実施しています。ぜひ来年度に向けての習い事を
考えている方は厚木YMCAHPを参考にしてみてください。


(厚木YMCA 健康教育部 勝見 祐貴)

2021年1月9日土曜日

【厚木YMCA健康教育部】3期年間クラス始まっています!

 3期年間クラス始まっています!


1月に入り、厚木YMCAでは年間クラスが始まっています。
指導者(リーダー)も子どもたちに負けないぐらい元気な指導をしています。
コロナウイルスがなかなか落ち着かない状況ですが、引き続き、
衛生管理で一人ひとり気をつけながら、コロナウイルスに負けないように
身体を動かしていきましょう!

館内も消毒作業や、スタッフ・リーダー(指導者)の
健康管理をしながら進めています。
来年度にむけて、習い事を検討している方はこちらをご参照ください。
https://www.yokohamaymca.org/facility/atsugi-well/

(厚木YMCA 健康教育部 勝見 祐貴)