【YMCAあつぎ保育園ホサナ】食育活動のご報告
YMCAあつぎ保育園ホサナでは、イエス・キリストの教えに基づき以下の事柄を大切にしています。
○子どもの主体性を育む保育
○自然にふれ、健康な心と体と豊かな感性を育む保育
○さまざまな活動や遊びを通して子どものやってみたい気持ちを大切にする保育
○違うことの大切さを認める保育
○仲間と共に育ちあう保育
今回は栄養士養成校の実習生の食育のお話を掲載します。
8月に栄養士を目指す学生の実習を行いました。
実習では子どもの食に関する調理の工夫をテーマに保育園の給食で使われる野菜や果物の働きをお話してもらいました。
まずは、子どもの好き嫌いやどんな給食が好きかなど、子どもたちと一緒に食事をして聞いてみました。
 |
どんな野菜が好き?嫌いな物はある? |
 |
今日のおやつ好き! |
他にも、乳児クラスの食事の様子を見に行き、どのくらいの大きさだと食べやすいか、食べる量など、実際に見て食事の介助をしました。
 |
美味しいね! いっぱい食べようね♡ |
さて、実際に子どもたちにお話しです。
ペープサートを使い、子どもたちに野菜や果物の名前を聞いてみました。
.png) |
ピーマンにナス、トマト。 |
.png) |
夏に出る、スイカとメロン。 |
.png) |
大好きなりんごも! |
「みんなの給食に入ってる野菜や果物、他の食べ物を食べると、力が湧いたり、肌がツルツルになったり、風邪を引きにくくなるよ。苦手なものもあると思うけど、一口食べてくれると嬉しいな。」と、実習生のお話を興味津々に子どもたちが聞いていました。
今度は、子どもたちから実習生に質問してみよう!
.png) |
子どもの時にお野菜食べてた? |
.png) |
好きなお野菜は?お菓子は? |
もっともっとお話したい子どもたち。
最後はみんなで感謝を込めて『ありがとう』の挨拶をしました。
.png) |
「ありがとう」 「どういたしまして」 |
子どもたちに野菜や果物の話しをしていただき、これからの栽培の食育活動のきっかけ作りとなりました。
 |
どんなお野菜を育てたい? |
色んなお話が聞けて、仲良くなった子どもたち。
食育のお話の後も、実習生とたくさんお話をしました。
今後も、栄養士を目指す学生との繋がりを持ちたいと思います。
YMCAあつぎ保育園ホサナ 伊月