【あつぎ保育園ホサナ】地域活動実施報告
11/5(土)に地域活動「わくわく自然あそび」を開催しました。
自然に親しんだり異年齢交流を楽しんだりできる場所を作りたい。」
というねらいで開催しているわくわく自然あそび。
今年度の第4回は12名の子どもたちが参加し、七沢森林公園へ行きました。
山はすっかり秋の雰囲気…ということで、
今回は秋の自然を探しに森林公園の中を探検へ出発!
ドングリや落ち葉、形も色も様々です♪みんな夢中で探していました。
「これはドングリじゃなくてクリだ!!」
イガ栗が落ちているのも森林公園ならでは。
子どもたちは各々痛くない触り方を編み出していました。
「私の顔よりおっきい葉っぱあったよ♪」
歩き進むと、エリア毎に新たな発見があります。
次は何が見つかる…?わくわくしますね~!
「ほら、クマがいそうな道があるよ」
茂みの中に獣道を発見。
今年はちょっと、、、笑い話では済まなそうな話題です…。
今回は自分で集めた自然物を使えるクラフトコーナーを開設しました。
クリスマスリース風の飾りや本のしおりなど、
子どもたちの発想で自由に作ります。
「それどこに落ちてたの?欲しい~!」
「あっちにあるから拾いに行こ!」
作品になると自然の色や形が映えますね!
こちらは虫取りグループの子どもたち。
朽ちた大きな倒木を見つけて何やら相談中…。
「こういう木の中にはクワガタいそう!」
「手じゃ割れないから道具が必要だね…」
「出てきたー!」
枝を駆使して掘り進んでいると、何かの幼虫が!
図鑑を開いて調べますが、特定はできなかったようです(笑)
友だち同士で協力や工夫をしながら遊ぶ。
自然の中には天然の教材が沢山ありますね。
「おにぎりおいしい~!」
遊んだ後はおにぎりタイム。
暖かな日差しが心地良く、外遊び日和な一日になりました。
秋真っ盛りな自然の中へ繰り出し、今ならではの自然物や生き物との出会いを楽しんだ子どもたち。街中の公園では見つからないような出会いが沢山ありました♪身近な図鑑や動画の世界では知っていても、実際に目にして触れてみて初めて分かる感覚…。そういった五感を活かした体験を大切にしていきたいと思います。
次回のわくわく自然あそびは1月17日(土)を予定しています。こちらの活動には地域にお住まいの年長~小学生のお子さんまで、どなたでも参加していただけます。ぜひ遊びにきてくださいね。
YMCAあつぎ保育園ホサナ 加藤