厚木YMCA
学童クラブ「あゆの学校」
~アウトドアキッズ「一斗缶でピザを焼いてみよう」 ご報告~
12月3日(日)、厚木YMCAでは「泉の森ふれあいキャンプ場」で野外クッキングを行いました。今回のプログラムは、『一斗缶でピザを焼いてみよう』と題し、一斗缶の中に網を渡してオーブンに見立てピザを焼きました。
ピザの具は、チーズ ハム ウィンナー コーン ピーマン トマト 玉ねぎなど。これを子ども達と手分けして切りました。
今回は年長さんから参加出来ることになっていましたので、初めて包丁を握る子もいましたが、リーダーと一緒にゆっくりと材料を切り分けていきました。
具材の準備が出来ると、粉からピザの生地を捏ねて伸ばしていきました。アルミのお皿の上で一人分の生地を伸ばし、ピザソースを塗ると、その後は先程みんなで切り分けた具材を生地の上に好きなようにトッピングしていきました。
 |
みんなでコネコネ |
アート感覚で具材で絵を描く子、「好きなだけ好きなもの載せられるなんて、夢のピザだよね」とありったけの具を生地の上に山のように積み上げる子など、それぞれが満足するピザを作り上げ、一斗缶のオーブンの中に入れました。
 |
これから具をのせます! |
 |
特性オリジナルピザの出来上がり |
 |
一斗缶のオーブンです。スープもあるよ! |
焼き上がりを待つ間に、リーダー達が作っておいた野菜スープで身体を温めました。「あったいね」「美味しいね」の声があがります。
そうこうしている間に第一弾のピザの焼き上がり。底が少し焦げた物や、山のように盛りすぎて 真ん中に熱が伝わらず玉ねぎが辛いままだったものもありましたが、それも野外料理の楽しさです。
 |
いただきま~す |
 |
おいしいね! うん おいしいね!! |
最後はデザート。実は現地は森の中ということで枯れ葉がいっぱい。・・・ということで、急遽 さつまいもを追加購入して、生地を作っている頃から枯れ葉の中で焼き芋を作っていたのです。男の子達は枯れ葉を集めたり、たき火のそばでお手伝いをしていました。
 |
われら やきいも隊 |
みんながピザを食べ上がる頃にたき火から出すと、ちょうど食べ頃に焼き上がり。美味しそうな黄色にホクホクあつあつの焼き芋にみんな大喜び。美味しく楽しく、みんなお腹いっぱいになるまで食べました。
お片付けが終わると、みんなで枯れ葉いっぱいの広場で遊びました。多少の遊具もありましたが、枯れ葉だけで子ども達は遊べます。集めた枯れ葉をかけあったり、枯れ葉のベッドを作ったり、リーダーを中に埋めたり・・・最後までみんな笑顔いっぱいの一日になりました。
 |
けんけんリーダー ピンチ!! |
今回 初めて会うお友だちもいましたが、みんなで協力し合い、普段出来ない体験をすることでたくさんの新しい発見ができたました。またたくさんのお友だちと、季節を感じられる野外に飛び出していきたいと思っています。
 |
とっても楽しい一日でした! みんな仲間!! |
(厚木YMCA 前田 享子)