体操リーダー(指導者)トレーニング
実施報告
8月23日(水)、体操リーダー(指導者)トレーニングを実施しました。
今回はマットの壁倒立、伸膝後転、側転、倒立前転の補助や指導法のトレーニングを行いました。
なぜこの技ができるようになるのか、どのような経緯で完成していくのかなど、一つ一つのポイントを分解しながらトレーニングをしていきました。
倒立や側転には手の付き方や体をまっすぐにすることが大切で、それはブリッジなど前の技からつながっています。
ただ技を練習するだけではなく、一つひとつの練習にどんな意味があるのかを学びながらトレーニングすることができました。

最後の時間にはリーダー(指導者)のスキルアップも行いました。
それぞれが技を磨いていくことで、子どもにお手本として見せることができます。
お手本があると子どもは技を視覚化することができ、自分でどのように動けばいいのかのイメージをしやすくなります。
厚木YMCAでは定期的にリーダー(指導者)のトレーニングを実施しています。
指導者にご興味のある方はこちらをクリックしてください!
9月には「体育が好きになるクラス」の体験会が行われます。
ボールを使って遊んだり、動物の真似をして歩いたりと楽しみながら運動をしていき、体育が好きになるように指導していきます。
年中から小学生のお子さままでクラスを用意していますので、ご興味ある方はぜひお申込みお待ちしています。
(厚木YMCA 健康教育部 石橋耕輝)