なわとび&とび箱教室
実施報告
12月4日(月)より全3回毎週月曜日になわとび&とび箱教室が始まっています。
なわとび&とび箱教室1では、年少から小学2年生を対象にし、なわとび&とび箱教室2では小学生を対象にして行っております。
初回は子どもたちの今のレベルの確認をしていきました。
なわとびは、連続でとべるようになりたいという子どもから、二重跳びを跳んでみたいという子どもまでいました。
また、なわとび&とび箱教室2では、大繩や八の字とびの練習もしていきました。
八の字とびのタイミングが分からない子どもには、声をかけてタイミングをつかむように工夫したり、まずはとばずにそのまま走って抜けていくといったスモールステップで段階的に練習をしていきました。
とび箱では、一番スタンダードな開脚とびを練習していきましたが、どの子どももクラスの最後にはとべるようになりました。
12月11日(月)は、前回の続きから練習していきました。
二重とびを練習していた子どもは2回連続で二重とびをとぶことができました。
八の字とびは、縄の間に目印を置くことで真ん中でとぶことを意識できるようになり、全員が一人でタイミングをとり、とべるようになりました。
今回のとび箱では足を閉じてとぶ、閉脚とびを練習しました。
なかなかとび箱をとびこすことができなかった子どももだんだん足がとび箱の奥に乗るようになり、最後には完璧にとぶことができました。
来週が最終日になりますが、最後まで安全に楽しく過ごしていきたいと思います。
冬休み講習会の定員が埋まってきております。
水泳や体操、習字教室、キッズクラフトなど様々なプログラムがございますので、興味のある子どもたちをお待ちしております。
また、冬休み講習会に参加されたお子さまは年間プログラムに一回無料で体験することができます。
多くのご参加をお待ちしております。
詳細は以下のホームページからご覧ください。
★冬休み講習会
・室内サッカー講習会
・新年クラフト
・習字教室
(厚木YMCA 健康教育部 石橋耕輝)