体操リーダー(指導者)トレーニング
実施報告
その後、実際に立てた計画をもとにリーダー(指導者)たちで実践していきました。
2月8日(木)に体操プログラムのリーダー(指導者)トレーニングを実施しました。
今回は子どもたちに指導をする上での計画である指導案についてトレーニングを行いました。
最初は指導計画を立てる目的や意味を座学でリーダーと確認をしていきました。
指導している子どもは今どれくらいの技ができて、ワッペンテストに向けて何が足りず、そのためにはどんな練習が必要なのかなど、事前に考えることで的確で質の高い指導を行うことができます。
その後、実際に立てた計画をもとにリーダー(指導者)
何気なく行っている練習でも必ず意味があり、技の完成に近づくための練習となります。
これからも子どもたちが楽しみながら、それぞれに合った練習法や指導方法を行えるようにトレーニングをしていきます。
また、ボランティアリーダー(指導者)の募集も行っています。
ぜひ私たちと一緒に子どもたちの成長をサポートしていきませんか?
↓ユースボランティアリーダーの活動紹介は以下のリンクをクリック↓
ぜひ私たちと一緒に子どもたちの成長をサポートしていきませんか?
↓ユースボランティアリーダーの活動紹介は以下のリンクをクリック↓
【お知らせ】
▼春休み講習会の申込みが始まっています。
まだ空きがございますので、春休みで習い事を探しているお子さまはぜひお待ちしております!
▼2024年度の習い事を探しているお子さま、新年度のプログラムが決まり、
新年度のプログラムへの申込も受け付けております。
詳細は以下のリンクより、厚木YMCAのホームページをご確認ください。
(厚木YMCA 健康教育部 石橋耕輝)