【あつぎ保育園ホサナ】地域活動実施報告
7/12(土)に地域活動「わくわく自然あそび」を開催しました。
「地域で暮らす幅広い年齢層の子どもたちで集い、
自然に親しんだり異年齢交流を楽しんだりできる場所を作りたい。」
というねらいで開催しているわくわく自然あそび。
第2回は16名の子どもたちが参加し、夏が到来した七沢森林公園へ行きました。
また、横浜YMCAスポーツ専門学校の学生が1名ボランティア参加してくれました。
セミの声が賑やかな森林公園へ到着!
連日続く猛暑日が多少落ち着き、野外活動日和となりました。
今回子どもたちがやりたいことは”ザリガニ釣り”。
去年度も参加して夢中になっていた子どもたちが中心となり、
早速仕掛け作りが始まりました。
「糸を重ねて中を通して…」
枝と餌をタコ糸で結ばなければ釣りが始まらないので、
みんな頑張って取り組みます!
何名かの子どもたちが、結び方を覚えられましたよ♪
ザリガニ釣り経験のある子が多く、順調に作って池へと向かいます。
「岩の陰にいるんだよ」「今見えた!」
習性にも詳しくなり、子ども同士で教え合っていました。
今回の参加者プレゼントは「たためるタモ網」!
今日はもちろん、水辺で遊ぶ機会が増える夏は活躍間違いなし♪
「やったぁ私も釣れた!」
初参加の子も嬉しい一匹目。やったね♪
「今日一番の大物だ!」
立派なハサミがかっこいいね!
「これ逃がす?」「デカいからとっとこうよ」
沢山釣れた中から、お気に入りのカッコいい個体を選別中…。
「デカいのがこの隙間にいる!!」
沢で遊んでいたグループがカエルを見つけたようです。
岩の隙間に入った大物をどうにかして捕まえたい…。
「手を入れるのはちょっと怖いな…」
「棒で試してみない?」
子ども同士で知恵を出し合って作戦を立てます。
棒でつついてみる担当と、網を構える担当。果たして…。
「棒で試してみない?」
子ども同士で知恵を出し合って作戦を立てます。
棒でつついてみる担当と、網を構える担当。果たして…。
・・・・・・・・・
「よっしゃーゲット!ゴジラみたいだ!」
苦労の末に大きな大きなカエルを捕獲!おめでとう!
沢山生き物を見つけられたところで、お昼ごはん!
思いの外過ごしやすい天気だったため、なんと外で食べることが出来ました。
そして、食べ終わるとすぐに探索の続きに戻る元気な子どもたちでした。
天候にも恵まれ、夏ならではの活気ある自然を満喫した子どもたち。
今回はザリガニ釣りを通して、継続参加をしてくれている子どもたちの知識や経験がとても活きたひと時でした。遊びの中で考えたり力を合わせたりする経験が、子どもたち一人ひとりの自信へ、そして次のステップにチャレンジする気持ちへと繋がってくれたらと願っています。
次回は9月20日(土)の開催を予定しています。こちらの活動には地域にお住まいの年長から小学生のお子さんまでどなたでも参加していただけますので、ぜひ遊びにきてくださいね。
YMCAあつぎ保育園ホサナ 加藤