2021年11月29日月曜日

【厚木YMCA健康教育部】第45回全国YMCA少年少女水泳大会(オンライン)実施報告

 第45回全国YMCA少年少女水泳大会(オンライン)実施報告

本日は、第45回全国YMCA少年少女水泳大会(オンライン)を行いました。

今回は各拠点での実施をし、計測したタイムをもとに全国のYMCAから

エントリーしている子どもたちのタイムを集約してランキング化をしていきます。


厚木YMCAからは14名の子どもたちが参加してくれました!

昨年は年間クラスの中で計測をしましたが、今回は厚木YMCAの参加者が

一同に会して実施することができたので、子ども同士の久々の再会や

交流の機会にもつながりました。



 


タイム計測は初めて参加する子どもたちは

緊張した様子がありましたが、少しずつ

緊張もほぐれて全力を出すことができたと思います。


今回の一人ひとりの経験がこれからの

練習や上達していく中の糧となり、

つながっていくことを願っております。


本日はお疲れ様でした!また年間クラスで会いましょう!
https://www.yokohamaymca.org/facility/atsugi-well/


(厚木YMCA健康教育部 勝見 祐貴)


2021年11月24日水曜日

 【YMCAあつぎ保育園ホサナ】  げんき号~ちから~


【YMCAあつぎ保育園ホサナ】

今日はげんき号~ちから~編を行いました。


栄養士のお話をしっかり聞く子どもたち☆彡

「力が出る食材何かわかる~?」という質問に対してたくさんのお返事が返ってきました。

「ごはん!」「パン!」「じゃがいも!」中には「おもち」と答えてくれた子もいました。




すごいですね。栄養士も思わず拍手です!


力の食材を食べると元気モリモリになることを知った子どもたち☆



お昼に出てきたごはん、米粉パン、じゃがいもを「美味しい」と言って食べてくれました☺





この食育を通じてこれからも朝ごはんをしっかり食べて元気いっぱいに保育園生活を迎えられることができれば私たちも嬉しいです。

<栄養士 岡部>

2021年11月23日火曜日

【厚木YMCA健康教育部】あつぎYMCA祭 親子トランポリン&カヤック体験会

 あつぎYMCA祭 親子トランポリン&カヤック体験会

本日YMCA祭のイベントの一環として、
「親子トランポリン」及び「カヤック体験会」を行いました。

親子トランポリンでは14組の方に参加いただき、
トランポリンとキッズコーディネーションクラスで
行っているサー
キットトレーニングを体験していただきました。


大きなトランポリンに初めて見るお友達はびっくりした様子でしたが、
リーダーの声掛けの通りにジャンプするとすぐに上手になりました
子どもたちのジャンプの後は、保護者の方にもジャンプしていただきました。


慣れてきたところで、ハーフ(1/2ひねり)、
ピルエット(1回ひねり)、シートドロップ(腰落ち)、
ニードロップ(膝落ち))にもチャレンジしました。


また、サーキットはマットや平均台、ラダー、
小さなハードルを使い、親子一緒で楽しみました。


あっという間の時間でしたが、
みんなで盛り上がりながら楽しむことができました。

カヤック体験会では、11名の子どもたちが参加をしてくださいました。
以前参加した子どもたちが半分以上でしたが、
初めて参加した子どもたちも少しずつ上達し、一人でも右や左へと
コントロールをしながら、パドルで漕ぐことができていました。



ミニゲームも少し行い、ボールを使って遊んだり水鉄砲を使って
楽しく過ごすことができました。


今回のイベントは、国際地域協力募金として行っているイベントとなります。
国際地域・協力のHPはこちら
参加費でいただいた金額は国際地域協力募金として充てさせていただきます。
今回イベントに参加いただき、ありがとうございました。

(厚木YMCA 健康教育部)

2021年11月20日土曜日

【厚木YMCA健康教育部】トランポリンで天まで届け!

 ~ 体操教室 トランポリンのご報告 ~


 11月17日(水)から20日(日)まで、厚木YMCA体操クラスでは『トランポリン』の練習を行いました。

 一年間の中で5回しかないトランポリンの練習なので、子ども達は毎回とても楽しみにしています。今回は空中技をカッコよく行うための練習として、一番基本となるストレートジャンプを「まっすぐ」「高く」「空中で止まる意識で」跳ぶ練習をしてみました。

跳ぶことはみんな出来ますが、身体に力を入れてまっすぐ跳び続けることは、なかなか難しいものです。30秒間まっすぐ真ん中で飛び続けることの難しさを、みんなの憧れの1班のお友達も感じ、苦労していたようでした。





これが出来ると技が安定し、空中技、宙返りなどをカッコよく見せることが出来ます。

 空中感覚を身につけることが出来る貴重な体験が出来るトランポリンは、次回は2月の1週目に行います。皆さんも空を飛ぶような気持ちを味わってみませんか?


体操クラスはいつでも体験 入会受け付けています。

https://www.yokohamaymca.org/event/2021kc_kidsgym/

また気軽に体験したい方は、冬休みの短期講習会はこちら

https://www.yokohamaymca.org/event/2021_kc_winter_gym/

お待ちしております。


(厚木YMCA体操クラス 前田)

2021年11月19日金曜日

【厚木YMCA】平和のハトの取り組み ―今週のハトは「あゆの学校」から―

平和について考える平和のハトの取り組みも3週目を迎えました。

今週は厚木YMCA学童クラブ「あゆの学校」の子どもたちの取り組みのご紹介です。

リーダーたちと一緒に「平和ってどんなこと?」、「平和をつくり、守るためにはどうすればいい?」、「自分たちにできることは?」などといったことをみんなで話し合ったあと、それぞれの想いをハトに書きました。


あゆの学校では、毎月このような取り組みを通し、よりよい学童生活ができるように毎日を過ごしています。

次年度入会も受付中!みなさんも一緒にあゆの学校で過ごしませんか?

詳しくは、https://www.yokohamaymca.org/facility/atsugi-afterschool/をご覧ください。

(厚木YMCA学童クラブあゆの学校 前田)



2021年11月16日火曜日

作ってみました(冬季クリスマス&新年クラフト)

だんだんと寒さが厳しくなってきましたがいかがお過ごしでしょうか。

今回は12月12日・19日・26日に行われる冬季クリスマス&新年クラフトの見本を作ってみました。

このアルミ板が…

こうなって…

こうなります!

光の加減でキラキラ反射し、とてもきれいです。クラスではさらに飾れるように額に貼り付けます。

一緒に作ってみたいというみなさん、ぜひこちらをご覧ください。

https://www.yokohamaymca.org/event/2021_kc_winter_shodo_craft/

ご参加をお待ちしています。

(厚木YMCA健康教育部 浅沼)

【厚木YMCA健康教育部】厚木市立依知中学校 職業講話 実施報告

 【厚木市立依知中学校 職業講話】


11/12に厚木市にある厚木市立依知中学校、1学年の5.6時間目の
総合的な学習時間に、「職業講話」に厚木YMCAを選んでいただきました。
YMCAだけではなく、地域の警察や牧場でお仕事をしている方、
幼稚園の先生など7つの職種の講師が招かれ、授業の中で生徒に
話をする時間を持ちました。生徒には事前にアンケートをとり、
興味のある職業の話を聞けるようにグループを分けていました。



今回、厚木YMCAはスポーツを提供するお仕事としてお話があったので、

健康教育のことについて話をしてきました。18名ほどの生徒が真剣に
話を聞いてくれました。大事にしていることで伝えたことは
「人を思い仕事をしていること」を生徒にはメッセージとして今回はお伝えしました。

また話を聞くだけではなく、せっかくの機会でしたので、
認知症予防プログラムの一部を実際に体験していただきました。
身体を動かすことで生徒同士の会話や自然と笑顔が溢れて行えたので、
身体を動かすことが楽しいと思っている生徒が集まったのだと改めて感じました!






コロナ禍で、対面での職業体験ができていない生徒が全国で多くいる中で
この職業講話をきっかけに、生徒が働くことについて興味を持ち、

自分に合った仕事とは何か、将来どんな職業に就きたいかを
考えてもらえたら嬉しく思います。心から応援しています!
また職業体験等でも厚木YMCAでお待ちしています。

(厚木YMCA 健康教育部 勝見 祐貴)

2021年11月13日土曜日

【厚木YMCA】平和のハトの取り組み ―今週のハトは…?―

平和のハトの取り組みも2週目を迎えました。

今週のハトは…帰りがけのサッカーリーダーと会員さんに書いてもらいました! 



普段のなんでもない暮らしも平和だからこそできているのかなと感じます。

来週もまだまだ募集中です。厚木YMCAにお越しの際は気軽にお声がけください。

(厚木YMCA 浅沼)


2021年11月11日木曜日

【YMCAあつぎ保育園ホサナ】 ミニ運動会のおしらせ


~ミニ運動会~

新型コロナウイルスの感染予防のため、3歳児のみ・4~5歳は合同と時間を分けて、分散しての開催となりましたが、幼児組はミニ運動会を開催する事が出来ました。

子どもたちの普段の様子や成長した姿を表現する機会としてのミニ運動会。進めていく中で、子どもたち自身のやってみたい気持ちや友だちと協力することの難しさと出来た時の嬉しさなど沢山の気持ちを経験する事もできました。

今年度初めての親が見に来る行事!少しドキドキした様子もありましたが、友だちが集まってくると緊張もほぐれて笑顔も見られるように。ママやパパを見つけると嬉しそうに手を振っていました。



まずはかけっこ!
スタートラインに立って、大きな声で返事をしてよーいどん
ゴールを目指して全力疾走です。
アップル組もオレンジ組も”お友だちにはまけないぞ”という気持ちが返事からも伝わってきました。




つぎは、サーキット
ジグザグ走り・グージャンプ・平均台・鉄棒・マットを順番に行っていきます。
普段体操遊びで行っているものなので、ひょひょいとこなしていく子どもたち。

オレンジ・パインはゴールに向かってシュートをしてからのスタート



鉄棒だけは始めたばかりで、まだ技をすることは難しかったけど
今の自分に出来る精一杯を頑張りました。


アップル組は動物のお面を付けて、果物を木に貼り付けてゴール!

オレンジ・パイン組は前転からの決めポーズでゴール!


オレンジ・パイン組の力を合わせたパラバルーン
限られた練習時間の中で、振りを覚えたり動きを覚えたり頑張りました。



パラバルーンの最後はパイン組だけの息を合わせた種目
みんなの心をひとつにして
四角や丸などの形を音楽に合わせて作っていきました。



リレーでは、やる気十分なパイン組のみんな。
両チーム一歩も譲らない接戦が繰り広げられました。


あっという間に終わってしまったミニ運動会
最後は頑張ったみんなにリーダーから金メダルのプレゼント


後日運動会の思い出を絵にしました。
たくさんの素敵な絵が並んで、絵を見ながら「ここも楽しかったね」と
余韻に浸る場面もあったり。



普段の園での様子を見てもらう機会が少なくなってしまっている中で
頑張っている子どもたちの姿・力を合わせて1つの事をやろうとする協調性など
保護者の方に見ていただくことが出来てよかったと感じています。

これからも感染予防をしながら、子どもたちの様子を伝えられるように日々頑張って行きたいと思っております。
(保育士 冨田)